日本の四季を感じる『二十四節気』の魅力

それに対して古代中国で作られた「二十四節気」は、地球から見た太陽の軌道(黄道)を24等分して、その分割した時期の特色を表した名称を付けた「節気」が、閏年での調整はありますが基本360日のサイクルで毎年同じように巡ってきます。

十二直の使い方と吉凶の判断基準

古代中国で生まれ日本に伝えられた「十二直」は、正倉院にある天平十八年(西暦746年)の暦である「具注歴(ぐちゅうれき)」の中にも見られ、古く飛鳥時代から暦に取り入れられていたようです。